2010年1月15日 / 最終更新日時 : 2010年1月15日 中村桃子 家族 中学の同年生で新年会 2010年 1月2日 (土) 中学時代、同年だった男女11人で、 三条のリトルタウンに行ってきました。 マスターも同年生。私は中学1年で一緒だったような・・・。2年かな? お正月2日から、お店を開けてくれて 美味しいお料 […]
2010年1月14日 / 最終更新日時 : 2010年1月14日 中村桃子 家族 かにカニラーメン!! 大晦日の前日、寺泊 角上魚類、浜焼き魚市場に 娘二人を連れて、買い物に行った時の写真です。 日本海側では、珍しく晴天になり、駐車場が満車だったので 海沿いの脇道に車を止めて歩く事にしました。 市場へ行く前に海が見たいと寄 […]
2010年1月7日 / 最終更新日時 : 2010年1月7日 中村桃子 家族 新年明けましておめでとうございます。 2010年 寅年 本年もよろしくお願いいたします。 切り文字屋オッケイも5年目を迎え、 当初カッティングシートの販売を初めた頃から フイルム色も増え、板材、マグネットシート販売、 プリント加工等の取り扱いの幅を増やしてき […]
2009年12月29日 / 最終更新日時 : 2009年12月29日 中村桃子 家族 メリークリスマス 前夜祭 12月23日 三条市の親戚の家に呼ばれて クリスマス会をしました。 手作りのお料理や、取り寄せたチキン、飾り付けしたケーキに 偶然いただいたケーキととても盛りだくさんの内容でした。 ケーキにろうそくを付けて、うっとりして […]
2009年12月29日 / 最終更新日時 : 2009年12月29日 中村桃子 家族 メリークリスマス 前夜祭 12月23日 三条市の親戚の家に呼ばれて クリスマス会をしました。 手作りのお料理や、取り寄せたチキン、飾り付けしたケーキに 偶然いただいたケーキととても盛りだくさんの内容でした。 ケーキにろうそくを付けて、うっとりして […]
2009年12月19日 / 最終更新日時 : 2009年12月19日 okino 家族 今年 初の雪! 12月16日から降り始めた雪 今年は、降り始めから大雪です。 彫刻業の主人の仕事では、木を製材するときに 薪ストーブで使える木材の端材が出ます。 その材料を仕事場では、暖房に使用して部屋を暖めています。 たまにこのストー […]
2009年12月10日 / 最終更新日時 : 2009年12月10日 中村桃子 家族 長女7歳のお誕生日 11月20日(金)は、長女の誕生日でした。 リクエストされたケーキを仕事帰りに取りに行き 夕食時間に間に合うように帰宅しました。 主人の妹さんの嫁ぎ先の「たなか屋」さんのオードブルを2つ注文したら 押し寿司をサービスで付 […]
2009年11月27日 / 最終更新日時 : 2009年11月27日 中村桃子 家族 弥彦 紅葉谷と菊祭り 11月8日に里山仕事隊の作業の後、 弥彦の紅葉谷、菊祭りに行ってきました。 とても良く貼れた日で、紅葉の間からまぶしいほどの日差しを浴びました。 萬代橋をイメージした菊のオブジェの前で、見知らぬ方が家族で撮ってあげるよ! […]
2009年11月26日 / 最終更新日時 : 2009年11月26日 中村桃子 家族 麗澤高校 同窓会 11月14日(土) 高校卒業後20年目の同窓会が 千葉県 松戸市 南柏の麗澤高校で行われました。 卒業後、20年ぶりに会った先生方、10年ぶりにあった友達と とても楽しいひとときを過ごしました。 ちょうど還暦を迎える先生 […]
2009年11月18日 / 最終更新日時 : 2009年11月18日 中村桃子 家族 落ち葉の運動会! 10月31日(日)にNST主催のトレッキングに参加しました。 大規模公園のまわりを1周歩き終わる頃、強風が吹き始め 落ち葉が転がり始めました。
2009年11月17日 / 最終更新日時 : 2009年11月17日 中村桃子 家族 越後大郷からくり館 11月7日(土) 燕市吉田女性の会の皆さんとご一緒に 岩室の冨士屋さんで、ライスボールのランチをいただいた後、 からくり人形を見に行くイベントに参加しました。 越後大郷からくり館 玄関を入ってすぐに、お人形さん達が迎えて […]
2009年11月11日 / 最終更新日時 : 2009年11月11日 中村桃子 家族 信濃川沿い花火 10月31日(土)午後6時から 信濃川沿いで300mおきに花火が打ち上げられました。 津南から新潟まで8分間の演出です。 よーく見えた所もあれば、遠くの方で順番に打ち上げられたところもあり とっても綺麗な秋の花火を見るこ […]
2009年11月11日 / 最終更新日時 : 2009年11月11日 中村桃子 家族 信濃川沿い花火 10月31日(土)午後6時から 信濃川沿いで300mおきに花火が打ち上げられました。 津南から新潟まで8分間の演出です。 よーく見えた所もあれば、遠くの方で順番に打ち上げられたところもあり とっても綺麗な秋の花火を見るこ […]
2009年11月2日 / 最終更新日時 : 2009年11月2日 中村桃子 家族 椿寿荘の彫刻 10月25日(日) 豪農の館「椿寿荘」に娘を連れて初めて行ってきました。 「豪農の館 椿寿荘」便り http://chinjyuso-tagami.cocolog-nifty.com/ 主人は高校時代に造園科に行っていた […]
2009年10月30日 / 最終更新日時 : 2009年10月30日 中村桃子 家族 公民館で餅つき! 10月25日(日) 秋の作品展が近くの公民館で開かれました。 次女は、なにやら気に入った作品に見入っていました。 昔、私はこの写真の赤い自転車と色違いを持っていたような気がしました。 むかしなつかし駄菓子屋さんが表現され […]
2009年10月13日 / 最終更新日時 : 2009年10月13日 中村桃子 家族 削ろう会 三条大会 10月10日、11日 三条市 コロナの体育館で「削ろう会 三条大会」が行われました。 10日(土)は、削りに参加する方の横で 主人は彫りの実演をしていました。 次女も興味深そうに彫り方に見入っていました。 10月11日は […]
2009年10月1日 / 最終更新日時 : 2009年10月1日 中村桃子 家族 里山仕事隊 こどもの森 イベント 9月27日(日曜日) 燕市「こどもの森」で 木のおもちゃづくり イベントに参加してきました。 大工さんが作ってくれた見本を参考に親子で製作開始です。 私は、中央にある赤とんぼを作ってみました。 途中で「ポン菓子」が配られ […]
2009年9月29日 / 最終更新日時 : 2009年9月29日 中村桃子 家族 吉田産業会館タンポポ祭り 9月5日 土曜日 燕市吉田産業会館にて 子供達と一緒に潟ッターと写真撮影をしました。 私の大好きな「愛」のロゴマークもしっかり入っていました。 色々な決めポーズをしていただきました。 肩のところは朱鷺をイメージして作られ […]
2009年9月27日 / 最終更新日時 : 2009年9月27日 中村桃子 家族 大道芸フェスティバル 中国雑伎団 大道芸フェスティバルでとっても目を引かれたのは 中国雑伎団の演技でした。 一人の女性の上にもう一人の女性が載り、両手でお皿を回しています。 中央の写真は頭の上に片足で立っています。 腕の鍛え方も凄いですね。 片手で全体重 […]
2009年9月27日 / 最終更新日時 : 2009年9月27日 中村桃子 家族 大道芸フェスティバル 中国雑伎団 大道芸フェスティバルでとっても目を引かれたのは 中国雑伎団の演技でした。 一人の女性の上にもう一人の女性が載り、両手でお皿を回しています。 中央の写真は頭の上に片足で立っています。 腕の鍛え方も凄いですね。 片手で全体重 […]
2009年9月27日 / 最終更新日時 : 2009年9月27日 中村桃子 家族 月潟大道芸 シルバーウィーク 最終日 9月23日(水) 月潟の大道芸フェスティバルに行って来ました。 顔にイラストを書いていただけるサービスがあり 娘達はさっそく並んで書いてもらいました。 女性をまじえてのファイヤーダンスは見ていて […]
2009年9月27日 / 最終更新日時 : 2009年9月27日 中村桃子 家族 月潟大道芸 シルバーウィーク 最終日 9月23日(水) 月潟の大道芸フェスティバルに行って来ました。 顔にイラストを書いていただけるサービスがあり 娘達はさっそく並んで書いてもらいました。 女性をまじえてのファイヤーダンスは見ていて […]
2009年9月26日 / 最終更新日時 : 2009年9月26日 中村桃子 家族 河川敷公園でバーベキュー&キャンプ シルバーウィークの9月20日 日曜日 県央大橋下の河川敷公園に行ってバーベキューを楽しみました。 秋の快晴のもと、広々とした公園で 子供達もとても嬉しそうに準備を手伝ってくれました。 この写真を撮ってくれたのは長女です。 […]
2009年9月26日 / 最終更新日時 : 2009年9月26日 中村桃子 家族 河川敷公園でバーベキュー&キャンプ シルバーウィークの9月20日 日曜日 県央大橋下の河川敷公園に行ってバーベキューを楽しみました。 秋の快晴のもと、広々とした公園で 子供達もとても嬉しそうに準備を手伝ってくれました。 この写真を撮ってくれたのは長女です。 […]
2009年9月26日 / 最終更新日時 : 2009年9月26日 中村桃子 家族 「愛」の愛す アイス 先日、道の駅 久賀美ふれあいセンター隣りの建物で お昼ご飯を食べた時に見つけたアイスです。 中身はごまアイスにさらにごまがかかっていて 私のお好みの味でとっても美味しかったです。 皆様も新潟に来た際は、是非 越後限定 コ […]
2009年9月26日 / 最終更新日時 : 2009年9月26日 中村桃子 家族 「愛」の愛す アイス 先日、道の駅 久賀美ふれあいセンター隣りの建物で お昼ご飯を食べた時に見つけたアイスです。 中身はごまアイスにさらにごまがかかっていて 私のお好みの味でとっても美味しかったです。 皆様も新潟に来た際は、是非 越後限定 コ […]
2009年9月9日 / 最終更新日時 : 2009年9月9日 中村桃子 家族 雲洞庵を見学 9月6日の日曜日 天地人 直江兼続さま 少年期に学んだお寺 「雲洞庵」に行ってきました。 与六は5才の頃でしたでしょうか。 次女が1月で5才になるので、ちょうど同じくらいの歳です。 ゆっくりと庵内や建物内を見学しながら […]
2009年9月9日 / 最終更新日時 : 2009年9月9日 中村桃子 家族 雲洞庵を見学 9月6日の日曜日 天地人 直江兼続さま 少年期に学んだお寺 「雲洞庵」に行ってきました。 与六は5才の頃でしたでしょうか。 次女が1月で5才になるので、ちょうど同じくらいの歳です。 ゆっくりと庵内や建物内を見学しながら […]
2009年8月29日 / 最終更新日時 : 2009年8月29日 中村桃子 家族 夏の思い出 海キャンプ 8月のお盆休みに2家族で海キャンプに行ってきました。 久しぶりの快晴になり、海に入って子供達はとても気持ち良さそう! 丘の上に公園もあり、裸足で遊びに夢中です! ↑良く晴れていたので、佐渡島も見えました。 すっかり、遊び […]
2009年8月17日 / 最終更新日時 : 2009年8月17日 中村桃子 家族 天地人「愛」の文字 8月12日は私の38回目の誕生日でした。 1番若い社員さんが旦那さまが働くお店で ケーキを注文してくれました。 私が直江兼継さま・・・妻夫木聡さんの大ファンという事もあって アイデアを出してくれたデザインです。 箱を開け […]
2009年8月11日 / 最終更新日時 : 2009年8月11日 中村桃子 家族 国営 越後丘陵公園 8月8日、娘二人がいとこと泊まりだったので 久しぶりに長岡丘陵公園まで、足を伸ばしました。 8月7日〜16日までの期間 「サマーナイトプレゼンツ」で21時まで開園しています。 夏の夜のひととき、とても素敵な時間を過ごせま […]
2009年8月5日 / 最終更新日時 : 2009年8月5日 中村桃子 家族 保育園の納涼会(2009年) 7月31日(金)に次女の保育園で納涼会がありました。 夕食に希望メニューを頼んでおいたものを遊技室で食べました。 その後は、園庭に出て、各クラスの出し物を体験! ゲームの後にいただた景品に何やら光ものが・・・。 年中組の […]
2009年7月21日 / 最終更新日時 : 2009年7月21日 中村桃子 家族 亀と浴衣3人娘 子亀4匹もスクスク成長してきたので 新しい餌入れと、登り岩をセットしてみました。 餌は体の大きい亀からパクパクと良く食べて、小さな亀は後からゆっくり食べにきます。 いとこが泊まりに来て、娘2人と一緒にお祭りに行ってきまし […]
2009年7月14日 / 最終更新日時 : 2009年7月14日 中村桃子 家族 鉄道模型同好会「とな会」 7月11日(土)ニューグリンピア津南に行って 鉄道模型の記念運転会を見てきました。 「とな会」結成40周年記念ということで 鉄道好き?!の娘と一緒に高速を走り津南へ向かいました。 長女がカメラ撮りが好きになったのでコンパ […]
2009年7月9日 / 最終更新日時 : 2009年7月9日 中村桃子 家族 ソフトボール大会 準優勝 7月4日(土)に、小学校PTA対抗 ソフトボール大会が行われました。 最初は曇っていたので、最後まで天候は大丈夫かなと 思っていましたが、雨も降ることなく試合は進みました。 6月20日に1度だけ、少年野球場にて練習があり […]
2009年7月6日 / 最終更新日時 : 2009年7月6日 中村桃子 家族 保育参観で七夕飾り 6月20日(土)に保育園の参観がありました。 その時に、一緒に七夕飾りを作りました。 7月に入って、飾り付けされ玄関の中にたてていただきました。 次女も嬉しそうに「あそこにあるよ!」と教えてくれましたので 記念撮影してみ […]
2009年6月18日 / 最終更新日時 : 2009年6月18日 中村桃子 家族 我が家の子亀たち 5月の初め、近所の方から子亀をわけてもらいました。 初めは1匹でしたが、数日後にまた1匹、2匹といただき 今では4匹になりました。 毎日、娘二人と主人が水かえや餌やりをしてくれています。 たらいの中に小さな砂利を入れて丘 […]
2009年5月20日 / 最終更新日時 : 2009年5月20日 中村桃子 家族 天地人「兼続、お船ミュージアム」見学 5月6日、新潟県長岡市与板の「兼続、お船ミュージアム」で 記念撮影をしてきました。 妻夫木聡さん演じる、直江兼続像の前で、長女と照れながら記念撮影でした。 子供達は、資料館見学のあと、 すぐ近くの「たちばな公園」で楽しげ […]
2009年5月20日 / 最終更新日時 : 2009年5月20日 中村桃子 家族 天地人「兼続、お船ミュージアム」見学 5月6日、新潟県長岡市与板の「兼続、お船ミュージアム」で 記念撮影をしてきました。 妻夫木聡さん演じる、直江兼続像の前で、長女と照れながら記念撮影でした。 子供達は、資料館見学のあと、 すぐ近くの「たちばな公園」で楽しげ […]
2009年4月28日 / 最終更新日時 : 2009年4月28日 中村桃子 家族 ディズニーランド 昼の部 弟と新浦安駅で待ち合わせをしました。 娘たちは叔父さんが大好きで、まず1枚記念写真を撮りました。 午後から入園して、3時のパレードを見ました。 長女が一生懸命、カメラを構えて撮ってくれました。
2009年4月17日 / 最終更新日時 : 2009年4月17日 中村桃子 家族 卒園したゆり組でお花見 保育園の年長組を3月で卒園した長女の同級生と 近くの神社でお花見をしました。 とても良く晴れた日曜日で、桜もとっても綺麗でした。
2009年4月13日 / 最終更新日時 : 2009年4月13日 中村桃子 家族 入学式 前夜 4月5日の日曜日、おじいちゃん、おばあちゃんと 入学祝いの夕食会をしました。 お父ちゃんにだっこされた次女と手前が長女 主人のお父さん、お母さん、私の母でお祝いしました。 子供の森の近くにある「高笑」(たかしょう)さんに […]
2009年3月27日 / 最終更新日時 : 2009年3月27日 中村桃子 家族 保育園の卒園式 3月27日、年長組さんだった長女の 卒園式がありました。 前日に雪が降り、土の上にはまだ雪も残り、庭の梅の花も寒そうな日でした。 そのうち、陽もあたりはじめ晴れ間も見えてきました。 玄関前で記念撮影、その後保育園に次女も […]
2009年3月21日 / 最終更新日時 : 2009年3月21日 中村桃子 家族 蕎麦打ち体験 3月15日 家族で蕎麦打ち体験に参加しました。 三条市 「よってげ邸」にて、体験したきた様子をご紹介いたします。 娘達は大満足で、 屋内運動場で走りまわったり、外で雪遊びも楽しんでいました。
2009年3月2日 / 最終更新日時 : 2009年3月2日 中村桃子 家族 イカ墨スパゲッティー 昨日、娘2人が叔母の家にご招待されて、 いとこと一緒に早めのひな祭りを楽しみました。 イカ墨スパゲッティーを何度も食べた次女の顔を見てみんな大笑いしてしまいました。
2009年2月26日 / 最終更新日時 : 2009年2月26日 中村桃子 家族 長岡丘陵公園 2月22日(日)娘二人を連れて長岡丘陵公園に行ってきました。 今年の冬、初めてソリ遊びを楽しみました。 ソリリフトを1回使いましたが、待ち時間が長かったので 2回目から歩いて斜面を登りました。 長女は歩きましたが次女は父 […]
2009年1月8日 / 最終更新日時 : 2009年1月8日 中村桃子 家族 バースディケーキ2 長女6歳の誕生日 11月20日に プリキュアが大好きなくるみのために ミルキーローズ入りの立体ケーキを注文しました。 シナモンロールのキャラクターも一緒に載せてもらい いとこもまじえてお祝いしました。 12月は、トーマス […]
2008年12月27日 / 最終更新日時 : 2008年12月27日 中村桃子 家族 五十嵐邸ガーデンにて 12月11日(木)白鳥で有名な瓢湖の近くにある 五十嵐邸ガーデンに初めて行ってきました。 勉強会の前にとても整備された庭園を歩いてまわりました。 雨も降ってきましたが、傘をかりて望年会前にも外に出てみました。 中小企業同 […]
2008年12月25日 / 最終更新日時 : 2008年12月25日 中村桃子 家族 同年生 忘年会 12月8日(月)に中学校の同年生のお店が三条のリトルタウン内にあり 同年生に誘われて忘年会に参加しました。 美味しい料理と美味しいお酒を飲みながら 楽しいひとときをすごしました。 あっというまに時間がたってしまい、まだま […]
2008年12月25日 / 最終更新日時 : 2008年12月25日 中村桃子 家族 同年生 忘年会 12月8日(月)に中学校の同年生のお店が三条のリトルタウン内にあり 同年生に誘われて忘年会に参加しました。 美味しい料理と美味しいお酒を飲みながら 楽しいひとときをすごしました。 あっというまに時間がたってしまい、まだま […]